セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

1万アクセス、ありがとうございます!

このブログを続けて1年弱です。

まさか、こんなにたくさんの方に見ていただいてるとは!

本当にびっくり……。

とても嬉しいです。

毎日たくさんの方に見ていただいているようです。

本当にありがとうございます。

少しでも本音を、少しでも事実をお伝えしていこうと思っております。

最近は更新頻度が少なくなってきてしまっておりますが、まだまだお伝えしたいことはたくさんあります^ ^

少しでも、皆様のお役に立てますように……。

これからもご愛顧よろしくお願い致します。

 

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピストの良い点

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

今回はセラピストとして働くメリットについて書きたいと思います。

あくまで私個人の主観ですm(__)m

 

まずは簡単に箇条書きに。。。

 

・お客様と距離が近い。

・自分の頑張りが直に反映される。お客様の反応を直接知ることができる。

・一度習得すれば、忘れることはない。

・条件さえ整えば、いつでもどこでも仕事ができる。

・飽きることがない。

 

セラピストというお仕事は、流れ作業ではなく、基本お一人にお客様に対し、スタッフ一人で一定時間技術を提供し、接客します。

「一人一人と深く接したい。」「流れ作業のような仕事は嫌だ!」という方にとっては、とても魅力的な仕事です。

それゆえ、お客様から色々なお話を聞かせていただくことも多く、自分にとってプラスになることも多いです。

お客様と仲良くなることもあります。

ただ日常生活を過ごすだけでは出会えないような方々と接することもできますし、出会いは本当にたくさんあります。

これは本当にセラピストという職業の大きなメリットだと思っています^ ^

また、施術後にはお客様の反応など、すぐに自分の技術や接客の成果を知ることができます。

もちろん全ての方が口や顔に出していただけるわけではありませんが、

「すごく楽になった!」という声や、

ご来店時のしんどそうなお顔からハツラツとしたお顔に変化されるのを見ると、純粋に励みになります。

(この逆も然りです。満足そうではない方もいらっしゃいますが、それももちろんこれからの糧になります!)

その結果ご指名をいただけたり、新規のお客様がリピーターになっていただけたりと、自分の頑張りが直接反映されますので、実感を得やすい仕事です。

 

また一度技術を習得し、一定期間続けていれば、少しの期間施術をしなくても忘れることはありません。

もちろん、施術に使う筋肉が衰えていると施術しにくい、疲れやすいなどはありますが、技術自体は体が覚えているので、カムバックしやすいと思います。

そして、これもメリットだと思いますが、

いつでもどこでも出来ます。

ベッドがなくても、布団の上でも出来ますし(ちょっと体の使い方は違いますが)、

家のベッドでも出来ます。(ちょっとやりにくいですが。)

ストレッチマットやマットレスなどを引けば、おそらくどこでも出来ます!

部分だけの施術も、座りながらできたりします。

ご自宅でもご友人のご自宅でも^ ^

技術があるのはお得、というのはこういうところですね。

 

そして私が特にメリットだと思っているのは、

「飽きない」というところです。

私は飽き性ではないですが、毎日同じ場所に同じ時間いるというのがあまり得意ではありません。

また、ずっと同じ作業をしていると、「どうして私はここでこんなことを毎日しているんだろう。」と思ってしまうタイプです。

セラピストという職業は、毎日同じ場所にいたとしても、同じ日はありません。

毎日毎日違う方がいらっしゃいます。

また1日のうちでも、何回も施術をしますが、同じ方はいらっしゃいません。

同じ手技をしたとしても、お疲れも感じ方もそれぞれ。

全く同じことを続けることはありません。

飽きることがないのです!

そういう意味では、この仕事は私には合っていると言えると思います^ ^

 

お客様一人一人ときちんと向き合うことができ、色々なお話をするだけですごく楽しいこの仕事。

それに加え、自分の頑張りでご満足いただけたら、本当に嬉しいです^ ^

何年続けていても、それは変わりません。

(それが普通になってしまってはいけないと思っています。)

お給料の面や、待遇などはひとまず横に置いておいて、仕事にやりがいを求めるのであれば、セラピストはとても良い仕事だと思います^ ^

 

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界の実は⑥<求人>

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

転職の際にどの職種でもまず目にするのは「求人票」ですね。

今回は、私の独自ではありますが、求人票の見方や考え方、応募や面接前にしておくことなどを書きたいと思います。

 

 まず私は以下の手順で求人票をチェックし、応募します。

 

(1)求人票を隅々までチェックする。

(2)気になるお店があれば、その店のホームページやホットペッパーなどを見る。可能であれば、予約状況などを見る。

(3)募集内容の形態や条件などを再度確認し、一度計算をする。(ひと月のお給料がどのぐらいになるのか。固定給の場合も含む。)

(4)自分で納得できれば応募。

(5)応募した時点で、求人票をコピーやスクリーンショットで保存する。

 

まず(1)ですが、これはどんな方もすることですよね^ ^

本当に隅々までチェックします。

特に募集要項の給与や待遇、休日などは確認します。

さて……あまり良くないことではありますが、

「良いことばかり書いている」ところや「ちょっと盛って書いている」ところがあります。

例えば「頑張り次第で、月○円可!」と書いているところなどは、私はあまり信用していませんσ^_^;

 実際そのように書かれていたお店で、その月給に達していたスタッフはほとんどいない、ということを目の当たりにしましたσ^_^;

毎日予約がぎっしりと入って、最高でそのぐらい、という仮定ぐらいに考えておいた方が無難かと思います。

また、業務委託の場合は完全歩合なのか最低保証があるのか、はきちんと確認しておくべきです。

最低保証が付く場合でも、条件を定めているお店もありますので、要チェックです。

正社員の場合は、固定給がほとんどかと思いますが、書かれている固定給が全ての待遇を含んでの金額なのか、それとも書かれている金額プラスで別途支給なのか、というのもポイントです。

交通費や手当、能力給など、全てを含んでの金額を記載しているところもあります。

隅々まで確認しておくことをお勧めします。

 

そして気になるところがチェックできたら、

次は(2)です。

お店のホームページやホットペッパーのお店のページを確認します。

ここで見るのは、お店の売りやコース、料金設定などです。

どのようなコースをしているのか、というのは自分がセラピストとして得意な分野を発揮できるかどうか、もありますので、必ずチェックします。

また、業務委託の場合、特に重要になってくるのは、「コース料金」です。

コース料金によっては収入も変わってきますので、ここも要チェックの項目です。

私の場合は、ネットで検索しお店のホームページやホットペッパーのページが出てこない場合は、候補から外します。

なぜかと言いますと、このご時世情報収集のほとんどはネットからではないでしょうか。

 お店からするとホームページなどを利用した方が集客が見込めます。(大小はもちろんありますが。)

どんな小さなお店でもブログをしていたり、Facebookなどをしています。

その中でインターネットの検索に引っかからないとなると、……?という感じになります。

単純に「お客様来るのかしら?」というのが私の印象です。

もちろんネット集客をしなくてもお客様が来るお店もあるかと思うのですが、

私の場合は情報が少なすぎるので判断できず、候補からは外してしまいます。

そして、ホットペッパーが便利なのは予約状況が確認できるところです。

予約が取れない時間帯があるところは、予約が埋まっているところですね。

大まかに考えて、予約が取れない時間帯が多いということは、それなりに忙しいお店として考えます。

他はベット台数なども見ます。

 

(3)再度求人票を確認し、

色々な可能性を考えて、自身の給料がいくらぐらいになるのか計算してみます。

出勤日数や客入りなどを予想し、どれぐらいが見込めるか、自分が生活するのに必要な金額はどれぐらいかを計算し、生活がしていけそうかというのがポイントになります。

もちろんそのお店に魅力があるか、というのも大きなポイントですが、生活していかなければいけません。

それも自分にとっては重要なファクターです。

特に歩合給の場合はお客様の入りで収入が左右されますので、良い時もあれば悪い時もあります。

それでも自分がやっていけそうなお店かどうかという判断を面接前にまず自分でしておくべきでしょう。

そして、トータルで考えて(4)納得ができれば応募します。

この時点で納得できなければ、他のお店を探す、という形になります。

 

また応募した際に重要なのは、求人票を必ずコピーやスクリーンショットで保存しておくことです。

何かあった時に自分を守るものになります。

面接時に提示された内容が求人票と違った、

入社したもののもらったお給料が違う、などどの業種でも起こりうることですので、

これはリラクゼーション業界でも大事かと思います。

必ず保存しておきましょう。

 

また面接時に聞いておきたいことを必ずメモしておき、面接時には余すことなく聞かれることをお勧めします。

聞きにくいなどの理由で曖昧なままにしておくと、後々トラブルになることが多いです。

(出勤日数や勤務時間、待遇など、必ず知りたいことは入社する前に明確にしておく方がベターです。)

 さらに面接時には必ずメモ取っておきましょう。

 

長くなりましたが、私の求人票の見方、心がけていることをご紹介いたしましたm(__)m

少しでも参考になれば幸いです!

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

ありがとうございます!^ ^

気づけば、総アクセス数が7000を超えておりました!

昨年の9月にこのブログを開設し、

早10ヶ月ほどが経過しました。

たくさんの方にお読みいただき、嬉しい限りです。

本当に多くの方がリラクゼーション業界やセラピストという職業に関心を持っていらっしゃるのだなぁと実感致しました。

また一方で、業界や職業に対する情報が少ないとも言える気がします。

 

できる限り有益な情報を皆さまにお届けできるよう、頑張ります^ ^

 

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

良いリラクゼーションサロン、悪いリラクゼーションサロン

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

さて、今回は内情を知っているからこそ言える、

お客様にとっても、セラピストにとっても「良いサロン」「悪いサロン」について書いてみたいと思います。

 

私はこの業界で働く前から、学生時代飲食店などのサービス業界でアルバイトをしていました。

そして、痛感したことは、「人が人を呼ぶ」ということ。

良いお客様は、良いお客様を引き付けてくれます。

またその逆もあります。

困ったお客様は、また困ったお客様を引き付けてしまいます。

それは働くスタッフでも言えること。

良いスタッフがいれば、良いお客様をひきつけます。

スタッフの体調や精神面などもそうですが、

スタッフが安定していれば、お客様の評判も良くなります。

その人が持っている雰囲気やキャラクターなど、またお店内の雰囲気など、思っている以上に客足や客質に影響する、と私は実感しています。

 

それでは「良いサロン」とはどう言うサロンのことを指すのでしょうか?

それはずばり、「スタッフの流動が少なく、予約がどのスタッフも取りにくい」お店だと思います。

スタッフの流動が少ないということは、スタッフの定着率が良いということです。

それだけ働く側にお店にいるメリットがあり、退職する理由がない、ということになります。

スタッフの流動があまりに頻繁にあるお店だと

「お店に何か問題があるのかな?」と思ってしまいますよね。

また、スタッフが変わるとお店の雰囲気はガラッと変わってしまいます。

そうなると、お客様はいままで通っていたお店であっても居心地が悪くなることも多々あるかもしれません。

そうやって客足はどんどん遠のいて行きます。

この業界は、他の業界に比べるとスタッフの入れ替わりはどのお店も激しいですが、それでも長く続いているお店、いつも人気のお店には必ず「固定のスタッフ、昔から勤務しているスタッフ」がいらっしゃいます。

それはお店の安定感にもつながると思います。

 

「どのスタッフも予約が取りにくい」というのは、お店のスタッフの質の基準になります。

もちろん合う合わないはあるだろうけれども、

誰か特定のスタッフだけ予約が取りにくいのではなく、

お店全体が予約が取りにくい、という状態はお店の繁盛具合、技術や接客の質を測るポイントになります。

立地、気候、曜日、宣伝広告などの問題もありますが、

平均していつもどのスタッフでも予約が取りやすい、繁忙期と言われる時期や曜日でもいつでもすぐに入れる、というお店は「暇なお店」(「暇なだけの理由があるお店」)ということが言えると思います。

暇ですと、スタッフも人間なので士気は下がってきます。

そういう空気は思った以上に波及するもの。

どんどん悪循環に陥っていきます。

またそういう悪循環の中では、クレームやトラブルなども招き入れてしまいます。

施術や接客に集中できない環境を作り出してしまいます。

そしてまた悪循環ループに陥ってしまいます。

とても悲しいことですね。

 

お客様として自分が通いたいな、と思えるお店ってそれなりの理由がありませんか?

働くスタッフとなると、外部からの目は持てませんが、やはり自分たちが思っている以上に自分たちが出す雰囲気などは伝わってしまいます。

気を引き締めて、多くの方に愛されるお店を作っていかなければならない、と常々思っています。

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピストの開業・独立

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

ずっと書くかどうか考えておりました。

「開業、独立」についてです。
私は現在は雇われている状態で勤務しています。
今後、独立したり、開業するかどうか……は今のところ一切考えていない状況です。
しかし、リラクゼーション業界では、一定期間の勤務をしてから独立・開業される方は相当数いらっしゃいます。
それでは、私があまり独立・開業に前向きではない理由と、
なぜリラクゼーション業界で独立・開業が多いかをお伝えしていきます。
 
まず、リラクゼーション業界の場合、
このブログで度々取り上げているように、
「業務委託」という形態が多いです。
つまりセラピストが「個人事業主」として扱われていることが多いのです。
この場合、自分を守るものは何もありません。
歩合率もお店によって様々です。
ある程度経験を経て、セラピストとしての自負を持てるようになると、
自分の都合や主義・スタイルで働く、ということが魅力的になってきます。
また独立すると、施術代は全て自分の儲けとなりますね。
歩合率である程度お店に納めていることを考えると、自分の技術に自信があるセラピストにとってはこの方が魅力的に見えてきます。
さらに、お家の一室で開業できたりするので、
初期投資がかなりお安くあがります。
ひとまず、施術用ベッドとタオルさえあれば、簡易のお店が開けるわけです。
店舗としてお店を構え、スタッフを雇うというスタイルに拘らなければ、簡単にサロンがオープンできます。
 
さて、こういった理由から、独立・開業されるセラピストさんが多いですが、
「お店を続けていく」ということを考えると、現実はかなり厳しいです。
副業としての開業であったり、多くの収入が必ずしも必要でない場合の開業だと問題はありませんが、
本業一本での開業となると、なかなか上手くはいきません。
固定のお客様が一定数いらっしゃる場合は、安定した収入が見込めますが、
ゼロから始めるとなると、集客などが上手くいかない場合も多くあります。
今いるお店でそれなりの固定のお客様を持っていたとしても、場所や値段が変わるとなかなかついてきてはくれませんσ^_^;
自宅サロンを開業したものの、生活するだけの収入が入らず、アルバイトをしている、という話も聞きます。
また、1人でお店をしていくというスタイルだと、体調もかなり厳しく維持していかなければなりません。
体調が悪くても簡単には休めません。
代わりがいませんものね。
スタッフを雇うにしても同じですね。
ある程度集客があり、スタッフにお給料を払えるだけの力がなければなりません。
ですので、「お店を続けていく、維持していく」となると、かなりの労力と忍耐力が必要だと考えます。
 
このようなことを考えると、
簡単には「開業」という選択肢を選ぶことができないのが現状ですσ^_^;
お店に使っていただいて、そのお店に来ていただいてるお客様に気に入っていただけても、
それはお店のお客様だ、と私は考えています。
お店の集客力を借りて、お給料がいただけている状態だと思います。
ですので、自分に思い上がらず、地道に技術や接客を磨き、
「上手くいけば」開業できるかなぁ?というぐらいの感覚でいます。
 
セラピストが独立、開業するには、今のリラクゼーション業界の現状では、かなりの覚悟が必要だと私は考えています。
ですので開業されて、お店を続けていらっしゃる方は、本当に尊敬します!

<お知らせ>ハンドメイドソープ販売開始

夏のような暑さが続きますね(>_<)
皆さま、体調はいかがでしょうか?

さて、この度、ハンドメイドソープの販売を開始いたしました^ ^
コールドプロセスという低温でじっくり時間をかけて作る石鹸です!
大量生産が出来ませんが、少しでも良いものを販売していけるように研究してまいりますね^ ^

合わせて6月から「カウンセリング&ホームケア」というサービスも始まります!

どちらもよろしくお願い致します!

宣伝になり申し訳ありません……。
お時間あれば、是非覗いてみてください^ ^

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケア、ハンドメイドソープ、業務委託セラピスト向け記帳代行サービス