セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

セラピストの確定申告(2)青色申告or白色申告

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー

(⑴業務委託セラピストのいろは、⑵セラピストの確定申告)

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

 

あと少しで今年も終わってしまいますね!

月日が経つのは早いです……σ^_^;

 

さてそろそろ業務委託セラピストを悩ませる年度末、確定申告に向けての準備もしなければならない季節でしょうか?

皆様準備はされてますか?

手順などはネットや書籍で簡単に調べることができますので、

今回は、業務委託セラピストは「青色申告にするか」「白色申告にするか」について考えてみたいと思います!

 

さて、業務委託セラピストとなった場合、扱いは従業員ではなく、「個人事業主」となります。

ですので、開業届を出し、自分で収入などを申告し、税金や保険料を納めなければなりません。

めんどくさいですねσ^_^;

でも、実は経費で落とせるものもありますので、節税になります^ ^

そこで、「白色申告」と「青色申告」、どちらが良いのでしょう?

 

節税という観点から見ると、断然良いのは「青色申告」です!

なぜかというと、白色申告は特別控除がないので、びっくりするぐらい税金と保険料が高くなりますσ^_^;

私はちょっとミスがあって、去年は白色申告、

今年から青色申告になったのですが、

確定した住民税、国民健康保険料を見て、びっくりしました!笑

普通に雇用されている従業員の場合、特別控除される金額があります。

(「仕事にかかる出費は、これぐらいあるだろう」という控除です。)

ですので、所得控除からまたさらに基礎控除や保険料の控除を引くと、課税される所得の金額は、結構低くなりますよね。

(年末調整後に配られる源泉徴収票をご覧になっていただけると、お分かりかと思います。)

しかし個人事業主(業務委託セラピストやフリーランス)で白色申告にした場合、このような控除もありません。

収入から経費を引いて、基礎控除や保険料の控除などを引いた金額が課税所得となります。

簡単にいうと、今まで控除されていた金額がプラスになって課税されてしまうのです!

これ、結構な金額です^^;

(ちなみに、私はかなりの金額を課税されていたので、免除や減免してもらうと思ったのですが、どうやら減免の条件的に厳しくて……減免していただけませんでした^^;こうなると生活が苦しくなっても払うしかなくなります。。。)

 

青色申告はめんどくさいから」という理由で白色申告を選ぶ方も多いのですが、

近年白色申告でも記帳(帳簿付け)とその一定期間の保管が義務となりました。

ですので、手間でいうとほとんど変わりませんσ^_^;

節税になるとはいっても、仕事に関わる出費しか経費に出来ませんので、

サロンで働く業務委託セラピストとしては、そんなに多くの出費を経費に出来ないのが現実です。

会計ソフトを購入したりすれば、

手間という面で考えると実は青色申告も白色申告も変わりません。

ソフトの金額が変わるのと、青色申告の届け出を出す、ぐらいの差しかないように思います。

 

白色申告を選ぶメリットは近年で考えるとあまりありません。

もともと社会保険などの控除額がそこそこある方、配偶者控除などが適用される方や、もともとセラピストとしての収入が少ない方、他の仕事と掛け持ちされてる方などは簡単な白色申告を選ばれても問題ないかと思いますが(どちらを選んでも領収書を保管し、記帳しなければいけないことに変わりはありませんし、確定申告することに変わりはないかと思いますが)、

何せ浮き沈みのあるお仕事です。

この先安定した収入があるとも限りませんし、

突然収入が激減することもあり得ます。

個人事業主ですと、退職した場合の失業届けもありませんし、「今月収入が少ないから」という短期間の収入減での減免は難しいかと思います。

(ただし、ある程度全体的に収入が減った場合の減免については条件が決められており、それにクリアすれば減免が適用されますよ^ ^)

出来る限りの方法で(クリーンな方法で)節税できるように工夫しておかれることをお勧めします^ ^

 

ということで、私は「青色申告」をお勧めします^ ^

青色申告への切り替え方法や、青色申告用ソフトなどはまた時間があればお調べになってください(°▽°)

青色申告にも2種類ありますので、ご注意をーm(__)m

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

 

セラピストになるには

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界のことなどあれこれ書いてきましたが、

そういえば最も大事なこと、「セラピストになるにはどうすれば良いか」ということを書いてなかったなぁと思ったので、

今回は「セラピストになる方法」を書いてみたいと思います!

 

まず、施術を未経験の方がどうやってセラピストとして働き始めるか、という点ですが、

いくつかの方法があります。

1)スクールに通って、卒業してから仕事を探す。

2)研修を行ってくれるサロンを探して就職する。

3)スクールを卒業したら、就職せずに開業。

この3つが主な方法です。

 

まず1)の「スクールに通って、卒業してから仕事を探す」ですが、

スクールで一通り技術と知識を持った状態で、働き口を探すという方法です。

大手のスクールであれば、求人などが出てることがありますので、探しやすいかと思います。

提携しているサロンや、スクール直営のサロンを開いているスクールもありますので、空きがあればそこに就職することも出来るでしょう。

この方法で気をつけなければならないのは、

・スクールを卒業するまでに、それなりの時間とお金がかかる。

・就職先のサロンの手技を新たに覚えなければならない。

という二点だと思います。

技術と知識を教えてくれますので、もちろんスクールの学費がかかります。

決してお安くはありませんσ^_^;

また、すぐに修了となるスクールはあまり聞きませんので、修了までに3ヶ月以上はかかると思っておいた方が良いかと思います。

(スクールや選択するコースによって違うと思いますが、本当にベーシックなコースで週一回程度で通い、3ヶ月ぐらいが最短だと思います。それ未満はあまり聞いたことがありませんσ^_^;)

さらに、スクールで習ったことを丸々実践するかというとそうではなく、

お店によって手技やタオルワークなども変わりますので、それを新たに覚えなくてはなりません。

スクールで習ったことが無駄になるわけではないですし、

少しでも慣れておいた方が理解度が早くなりますので、新たに手技などを覚える時も楽かとは思いますが、「早くセラピストとして働きたい!」という方にとっては、長い道のりに感じるかもしれません。

 

そして、「2)研修を行ってくれるサロンを探して就職する。」ですが、

求人票などに「未経験歓迎」と書かれているサロンを探します。

多くが大手のサロンかと思います。

そのサロンで就職をする、もしくは研修生として手技を習い、チェックに合格すれば、セラピストとして働くことになる、という方法です。

気をつけたいことは

・研修中はお給料がでない、もしくは研修料を支払うお店もある。(全てではありませんが。)

・サロンによって研修にムラがある。

という点ですね。

期間で言えば、1)スクールに通うよりも早いと思います。

しかし、研修中はお給料が出ない、もしくは研修料を支払うお店もありますので、面接などできちんとご確認下さいね。

研修センターがあるような大手のサロンでは、数週間〜1ヶ月、みっちりと研修を行うところもあります。

(このタイプの研修だと、お仕事をしながら研修に行く、というのは難しいと思います。)

その間の生活費の問題などもありますので、きちんと研修期間や、研修中はどういう扱いなのか、などは聞いておかれることをお勧めします。

また研修そのものも、研修センターがあり、そこで座学・技術ともにしっかり研修するサロンもあれば、実技だけ教えてとりあえず実技を覚えてデビューというサロンもあります。

入ってみなければわからないことではありますが、どれぐらいの期間研修をして、どのような感じで研修をしていくのか、気になる方は事前に聞かれた方が良いかもしれません。

 

そして最後、「3)スクール卒業後、就職せずに開業」というものですが、

私はこの方法はあまり勧めないのですが、

趣味でお友達やご家族にするだけで良い、という方や、とりあえずは副業や、仕事や家事の合間の時間にしたい、という方には良い方法かもしれません。

もしがっつり働きたい、セラピストとしての収入が主な収入源としてやっていきたい、という方は、

まずこの方法は取らない方が良いと思います。

なぜかというと、個人で開業する場合、集客がかなり難しいです。

(店舗型のサロンでは、結構な額を集客に使ってますσ^_^;)

個人で開業してすぐ潰れてしまうお店もたくさんありますσ^_^;

副業として始めてみて、お客様も増え、一本でやっていけそうになる、というのはあり得ると思いますが、

なかなか最初からは難しいと思いますσ^_^;

セラピストとしての経験を積めば開業することも可能かと思いますので、

もし開業されるなら副業で、まずは様子見、ぐらいの気持ちで始められるのが良いかと思います^ ^

 

いかがでしたでしょうか?

参考になりましたら幸いです^ ^

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

ブログ開設一周年!

「セラピストの日常」をお読みいただきありがとうございます!

おかげさまで、ブログ開設から早一年が経ちました^ ^

最近はバタバタと忙しく、なかなかブログを書く時間が取れないのですが、

もっともっと色んな視点からセラピストという仕事について書いていきたいと思っております!

 

最近の私の近況と致しましては……

この10月からセラピスト人生で初めて「掛け持ち」を致しております^ ^

まだまだ慣れず、ペースをつかむのに必死な毎日を送っておりますσ^_^;

また掛け持ちという視点からも、記事をあげられればと思っています^ ^

そして、今週末(10月16日)には初めてのハンドメイドマーケットに出店が決まっています!

良ければお越しくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

最近は掛け持ちということで、同時に二つのお店に勤務しているのですが、

セラピストって奥深いなーと思うと同時に、

自分はまだまだだ、とか、

セラピスト向いてないのかな……と思うことも多々あります。

日々悩みながらでも、一歩ずつ前に進めるように、頑張っていきます( ´ ▽ ` )ノ

 

これからも「セラピストの日常」をよろしくお願い致します!

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界の実は⑦<お給料②>

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

お給料のことについて書いてある記事に対して、ものすごく多くの方にアクセスいただいているようです!

ありがとうございます^ ^

やはり誰しも生活していかなければなりません。

お給料は大事です。

今回はより掘り下げて書いていきたいと思います^ ^

 

以前書いた「リラクゼーションの実は①<お給料>」では、主に三つの形態について書かせていただきました。

①正社員

②業務委託

③時給(アルバイト)

 

実は私は、どの形態でも働いたことがあります。

「どの形態がお給料的に良いか」と単純に言うことはできません。

お店によっても様々です。

ですので、私の体験談をもとに言えば、

 

①業務委託

②時給

③正社員

 

という、上から順番にお給料が下がっていきました。

ただそれぞれお店が違うので、条件は様々です。

条件の良いお店もありますので、セラピストそれぞれでこの順位は違うと思います。

あらかじめご了承ください。

 

正社員で働いた会社は、全体的にお給料が低く、業務委託のスタッフでも正社員以下、もしくはそれと同等ぐらいのお給料しかもらえませんでした。(レギュラー勤務で、休憩なく施術に入って、それを毎日続けて、やっと正社員よりはお給料が良くなるぐらいでしたねσ^_^;)

正社員で働いていたお店でも、研修期間はアルバイト扱いとなり時給で勤務しておりましたので、

実は正社員になる前の方がお給料は良かったです。

(フルタイム勤務(お店の営業時間が勤務時間)だったので、長く勤務するだけ時給がつきました。)

次のお店では、時給+インセンティブという形態でしたので、時給分が最低保証という感じでした。

それでも最低保証でのお給料をもらったことはなかったので、最初に働いたお店よりはお給料をいただいておりました。

現在働いているところは、業務委託で完全歩合制ですが、忙しいお店ということもあり、ありがたいことに今までの中で一番お給料はいただいております。

しかし、客入りに左右されますので、繁忙期と比べると閑散期のお給料はびっくりするぐらい下がりますσ^_^;

一年のトータルで見ると、そんなに変わりはありません。

 

そして、全てに言えることは、「そんなにたくさんお給料はもらっていない」と言えます。

私の場合はお店を変える毎にお給料は少しずつ上がって行きましたが、本当に「少し」ですσ^_^;

大幅に上がることはあまりありません。

具体的な数字はあげられませんが、

「とりあえず生活できるぐらい」という感じですね。

金銭的な余裕はあまりありません。

もちろん、これは全てのお店に言えることではなく、私が経験した範囲でのお話です。

忙しいお店や経験者の方であれば業務委託の方が稼げるでしょうし、

暇なお店やきちんとしたお店ですと、正社員やアルバイトの方が稼げますし、保障などもきちんと整っています。

業務委託もお店によってコース料金や歩合率などの条件が様々ですので、すごく稼げるところもあれば、どんなに働いても稼げないところもあります。

同じ店舗内でも、指名数やできるコースの数などで、かなり差が出ることが多いです。

 

私のおすすめとしては、

未経験の方や安定したお給料が欲しい、という方には、絶対に時給アルバイトや正社員です。

また、未経験の方は手技などをきちんと研修してくれるという点も加味して、チェーン店がおすすめです。

(研修制度が整っていることが多いです。)

時給アルバイトや正社員ではお給料が少ないお店も多いですが、リラクゼーション業界でそれなりに働きたい、とお考えの場合は断然最初は時給や正社員の方が良いかと思います。

(一人暮らしの方など、最初は相当きついかもしれませんが……σ^_^;)

ある程度経験を積んだ方やバリバリ働きたいという方は業務委託の方が良いかもしれません。

しかしこの場合、勤務し始めないと大まかなお給料の目安が分からないのがネックです。

その点も加味されて、勤務形態を考慮されるのがベストかと思います。

 

長くなりましたが、

あまりに現実的すぎて、夢はないかもしれません。笑

しかし、夢や理想だけでは生活できないのも事実です。

セラピストというお仕事は、本当にやりがいがあります。

でも現実的には世知辛いことも多いです。

もちろんどの業種でも同じかと思いますが、「癒し」をお客様に提供する仕事だからこそ、セラピストが心身的にも、経済的にも少なからず余裕がなければ続けられない仕事とも思います。

とても難しい問題ですσ^_^;

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

1万アクセス、ありがとうございます!

このブログを続けて1年弱です。

まさか、こんなにたくさんの方に見ていただいてるとは!

本当にびっくり……。

とても嬉しいです。

毎日たくさんの方に見ていただいているようです。

本当にありがとうございます。

少しでも本音を、少しでも事実をお伝えしていこうと思っております。

最近は更新頻度が少なくなってきてしまっておりますが、まだまだお伝えしたいことはたくさんあります^ ^

少しでも、皆様のお役に立てますように……。

これからもご愛顧よろしくお願い致します。

 

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピストの良い点

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

今回はセラピストとして働くメリットについて書きたいと思います。

あくまで私個人の主観ですm(__)m

 

まずは簡単に箇条書きに。。。

 

・お客様と距離が近い。

・自分の頑張りが直に反映される。お客様の反応を直接知ることができる。

・一度習得すれば、忘れることはない。

・条件さえ整えば、いつでもどこでも仕事ができる。

・飽きることがない。

 

セラピストというお仕事は、流れ作業ではなく、基本お一人にお客様に対し、スタッフ一人で一定時間技術を提供し、接客します。

「一人一人と深く接したい。」「流れ作業のような仕事は嫌だ!」という方にとっては、とても魅力的な仕事です。

それゆえ、お客様から色々なお話を聞かせていただくことも多く、自分にとってプラスになることも多いです。

お客様と仲良くなることもあります。

ただ日常生活を過ごすだけでは出会えないような方々と接することもできますし、出会いは本当にたくさんあります。

これは本当にセラピストという職業の大きなメリットだと思っています^ ^

また、施術後にはお客様の反応など、すぐに自分の技術や接客の成果を知ることができます。

もちろん全ての方が口や顔に出していただけるわけではありませんが、

「すごく楽になった!」という声や、

ご来店時のしんどそうなお顔からハツラツとしたお顔に変化されるのを見ると、純粋に励みになります。

(この逆も然りです。満足そうではない方もいらっしゃいますが、それももちろんこれからの糧になります!)

その結果ご指名をいただけたり、新規のお客様がリピーターになっていただけたりと、自分の頑張りが直接反映されますので、実感を得やすい仕事です。

 

また一度技術を習得し、一定期間続けていれば、少しの期間施術をしなくても忘れることはありません。

もちろん、施術に使う筋肉が衰えていると施術しにくい、疲れやすいなどはありますが、技術自体は体が覚えているので、カムバックしやすいと思います。

そして、これもメリットだと思いますが、

いつでもどこでも出来ます。

ベッドがなくても、布団の上でも出来ますし(ちょっと体の使い方は違いますが)、

家のベッドでも出来ます。(ちょっとやりにくいですが。)

ストレッチマットやマットレスなどを引けば、おそらくどこでも出来ます!

部分だけの施術も、座りながらできたりします。

ご自宅でもご友人のご自宅でも^ ^

技術があるのはお得、というのはこういうところですね。

 

そして私が特にメリットだと思っているのは、

「飽きない」というところです。

私は飽き性ではないですが、毎日同じ場所に同じ時間いるというのがあまり得意ではありません。

また、ずっと同じ作業をしていると、「どうして私はここでこんなことを毎日しているんだろう。」と思ってしまうタイプです。

セラピストという職業は、毎日同じ場所にいたとしても、同じ日はありません。

毎日毎日違う方がいらっしゃいます。

また1日のうちでも、何回も施術をしますが、同じ方はいらっしゃいません。

同じ手技をしたとしても、お疲れも感じ方もそれぞれ。

全く同じことを続けることはありません。

飽きることがないのです!

そういう意味では、この仕事は私には合っていると言えると思います^ ^

 

お客様一人一人ときちんと向き合うことができ、色々なお話をするだけですごく楽しいこの仕事。

それに加え、自分の頑張りでご満足いただけたら、本当に嬉しいです^ ^

何年続けていても、それは変わりません。

(それが普通になってしまってはいけないと思っています。)

お給料の面や、待遇などはひとまず横に置いておいて、仕事にやりがいを求めるのであれば、セラピストはとても良い仕事だと思います^ ^

 

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界の実は⑥<求人>

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

転職の際にどの職種でもまず目にするのは「求人票」ですね。

今回は、私の独自ではありますが、求人票の見方や考え方、応募や面接前にしておくことなどを書きたいと思います。

 

 まず私は以下の手順で求人票をチェックし、応募します。

 

(1)求人票を隅々までチェックする。

(2)気になるお店があれば、その店のホームページやホットペッパーなどを見る。可能であれば、予約状況などを見る。

(3)募集内容の形態や条件などを再度確認し、一度計算をする。(ひと月のお給料がどのぐらいになるのか。固定給の場合も含む。)

(4)自分で納得できれば応募。

(5)応募した時点で、求人票をコピーやスクリーンショットで保存する。

 

まず(1)ですが、これはどんな方もすることですよね^ ^

本当に隅々までチェックします。

特に募集要項の給与や待遇、休日などは確認します。

さて……あまり良くないことではありますが、

「良いことばかり書いている」ところや「ちょっと盛って書いている」ところがあります。

例えば「頑張り次第で、月○円可!」と書いているところなどは、私はあまり信用していませんσ^_^;

 実際そのように書かれていたお店で、その月給に達していたスタッフはほとんどいない、ということを目の当たりにしましたσ^_^;

毎日予約がぎっしりと入って、最高でそのぐらい、という仮定ぐらいに考えておいた方が無難かと思います。

また、業務委託の場合は完全歩合なのか最低保証があるのか、はきちんと確認しておくべきです。

最低保証が付く場合でも、条件を定めているお店もありますので、要チェックです。

正社員の場合は、固定給がほとんどかと思いますが、書かれている固定給が全ての待遇を含んでの金額なのか、それとも書かれている金額プラスで別途支給なのか、というのもポイントです。

交通費や手当、能力給など、全てを含んでの金額を記載しているところもあります。

隅々まで確認しておくことをお勧めします。

 

そして気になるところがチェックできたら、

次は(2)です。

お店のホームページやホットペッパーのお店のページを確認します。

ここで見るのは、お店の売りやコース、料金設定などです。

どのようなコースをしているのか、というのは自分がセラピストとして得意な分野を発揮できるかどうか、もありますので、必ずチェックします。

また、業務委託の場合、特に重要になってくるのは、「コース料金」です。

コース料金によっては収入も変わってきますので、ここも要チェックの項目です。

私の場合は、ネットで検索しお店のホームページやホットペッパーのページが出てこない場合は、候補から外します。

なぜかと言いますと、このご時世情報収集のほとんどはネットからではないでしょうか。

 お店からするとホームページなどを利用した方が集客が見込めます。(大小はもちろんありますが。)

どんな小さなお店でもブログをしていたり、Facebookなどをしています。

その中でインターネットの検索に引っかからないとなると、……?という感じになります。

単純に「お客様来るのかしら?」というのが私の印象です。

もちろんネット集客をしなくてもお客様が来るお店もあるかと思うのですが、

私の場合は情報が少なすぎるので判断できず、候補からは外してしまいます。

そして、ホットペッパーが便利なのは予約状況が確認できるところです。

予約が取れない時間帯があるところは、予約が埋まっているところですね。

大まかに考えて、予約が取れない時間帯が多いということは、それなりに忙しいお店として考えます。

他はベット台数なども見ます。

 

(3)再度求人票を確認し、

色々な可能性を考えて、自身の給料がいくらぐらいになるのか計算してみます。

出勤日数や客入りなどを予想し、どれぐらいが見込めるか、自分が生活するのに必要な金額はどれぐらいかを計算し、生活がしていけそうかというのがポイントになります。

もちろんそのお店に魅力があるか、というのも大きなポイントですが、生活していかなければいけません。

それも自分にとっては重要なファクターです。

特に歩合給の場合はお客様の入りで収入が左右されますので、良い時もあれば悪い時もあります。

それでも自分がやっていけそうなお店かどうかという判断を面接前にまず自分でしておくべきでしょう。

そして、トータルで考えて(4)納得ができれば応募します。

この時点で納得できなければ、他のお店を探す、という形になります。

 

また応募した際に重要なのは、求人票を必ずコピーやスクリーンショットで保存しておくことです。

何かあった時に自分を守るものになります。

面接時に提示された内容が求人票と違った、

入社したもののもらったお給料が違う、などどの業種でも起こりうることですので、

これはリラクゼーション業界でも大事かと思います。

必ず保存しておきましょう。

 

また面接時に聞いておきたいことを必ずメモしておき、面接時には余すことなく聞かれることをお勧めします。

聞きにくいなどの理由で曖昧なままにしておくと、後々トラブルになることが多いです。

(出勤日数や勤務時間、待遇など、必ず知りたいことは入社する前に明確にしておく方がベターです。)

 さらに面接時には必ずメモ取っておきましょう。

 

長くなりましたが、私の求人票の見方、心がけていることをご紹介いたしましたm(__)m

少しでも参考になれば幸いです!

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/