セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

良いリラクゼーションサロン、悪いリラクゼーションサロン

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

さて、今回は内情を知っているからこそ言える、

お客様にとっても、セラピストにとっても「良いサロン」「悪いサロン」について書いてみたいと思います。

 

私はこの業界で働く前から、学生時代飲食店などのサービス業界でアルバイトをしていました。

そして、痛感したことは、「人が人を呼ぶ」ということ。

良いお客様は、良いお客様を引き付けてくれます。

またその逆もあります。

困ったお客様は、また困ったお客様を引き付けてしまいます。

それは働くスタッフでも言えること。

良いスタッフがいれば、良いお客様をひきつけます。

スタッフの体調や精神面などもそうですが、

スタッフが安定していれば、お客様の評判も良くなります。

その人が持っている雰囲気やキャラクターなど、またお店内の雰囲気など、思っている以上に客足や客質に影響する、と私は実感しています。

 

それでは「良いサロン」とはどう言うサロンのことを指すのでしょうか?

それはずばり、「スタッフの流動が少なく、予約がどのスタッフも取りにくい」お店だと思います。

スタッフの流動が少ないということは、スタッフの定着率が良いということです。

それだけ働く側にお店にいるメリットがあり、退職する理由がない、ということになります。

スタッフの流動があまりに頻繁にあるお店だと

「お店に何か問題があるのかな?」と思ってしまいますよね。

また、スタッフが変わるとお店の雰囲気はガラッと変わってしまいます。

そうなると、お客様はいままで通っていたお店であっても居心地が悪くなることも多々あるかもしれません。

そうやって客足はどんどん遠のいて行きます。

この業界は、他の業界に比べるとスタッフの入れ替わりはどのお店も激しいですが、それでも長く続いているお店、いつも人気のお店には必ず「固定のスタッフ、昔から勤務しているスタッフ」がいらっしゃいます。

それはお店の安定感にもつながると思います。

 

「どのスタッフも予約が取りにくい」というのは、お店のスタッフの質の基準になります。

もちろん合う合わないはあるだろうけれども、

誰か特定のスタッフだけ予約が取りにくいのではなく、

お店全体が予約が取りにくい、という状態はお店の繁盛具合、技術や接客の質を測るポイントになります。

立地、気候、曜日、宣伝広告などの問題もありますが、

平均していつもどのスタッフでも予約が取りやすい、繁忙期と言われる時期や曜日でもいつでもすぐに入れる、というお店は「暇なお店」(「暇なだけの理由があるお店」)ということが言えると思います。

暇ですと、スタッフも人間なので士気は下がってきます。

そういう空気は思った以上に波及するもの。

どんどん悪循環に陥っていきます。

またそういう悪循環の中では、クレームやトラブルなども招き入れてしまいます。

施術や接客に集中できない環境を作り出してしまいます。

そしてまた悪循環ループに陥ってしまいます。

とても悲しいことですね。

 

お客様として自分が通いたいな、と思えるお店ってそれなりの理由がありませんか?

働くスタッフとなると、外部からの目は持てませんが、やはり自分たちが思っている以上に自分たちが出す雰囲気などは伝わってしまいます。

気を引き締めて、多くの方に愛されるお店を作っていかなければならない、と常々思っています。

 

月と六ペンス---カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/