セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

リラクゼーション業界の実は⑧<資格⑵>

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

今回はリラクゼーションにまつわる資格の区別について書かせていただきます!

リラクゼーションや整骨院などに行かれるお客様にもわかりやすいかと思います^ ^

 

以前「リラクゼーションの実は②<資格>」で書かせていただいた通り、セラピストというジャンルでは資格が必要ありません。

しかし、整骨院などもマッサージをしていたり、業界外の方からすると、何だか住み分けが分かりにくいかと思います。

ですので、今回は詳しくその区別を書かせていただきます!

 

まず、大体は以下のような区別になります。

柔道整復師、鍼師、灸師、あんま指圧マッサージ師

→国家資格保持者。

⑵セラピスト、整体師など、上記以外

→国家資格不必要。

 

柔道整復師

接骨院整骨院を開けます。脱臼や捻挫などへの治療がメイン。補助的にマッサージすることは認められていますが、長時間のマッサージメインの施術は認められていません。

しかし、おそらく接骨院でもマッサージに対する顧客からの要望が増えてきたのでしょう。

ですので、最近では接骨院でも全額自費のリラクゼーショントリートメント(保険適用がないもの)を行なっているところも多くあります。

 

鍼師、灸師

鍼灸院が開けます。「鍼(はり)」「お灸(きゅう)」による治療がメインです。柔道整復師の方は、鍼灸師の資格も併せてお持ちの方も多いですが、別の資格です。保険が適用される症状もあります。(全ての症状ではありません。)

 

あんま指圧マッサージ師

→いわゆる「あんま」をされている方です。「マッサージ」を謳って良いのは、この「あんま指圧マッサージ師」の免許を持った方だけです。柔道整復師鍼灸師もマッサージの施術は業務内容には含まれません。

 

⑴の3つの職種の方は、指定の学校に一定期間通い、その後国家試験を合格された方たちです。

学費は相当かかります^^;

最近では規制を緩和され、都市部には多く指定校が出来ましたが、

「あんま指圧マッサージ師」の資格のみを取るコースがある学校はかなり少ないです。

(学校側が新設を申請しても却下されることがあるようで、ニュースになっていましたね。)

「マッサージ」が行いたい方にとっては、「あんま指圧マッサージ師」の資格を取る必要があるのですが、なかなか敷居が高くなっております。

柔道整復師の方や、鍼灸師の方も厳密にはマッサージが出来ませんので、マッサージをするには「あんま指圧マッサージ師」の資格を取らなければならないのですが、

敷居もかなり高いので、自費でされているんでしょうね。

 

対して、

⑵上記以外のリラクゼーション関係の職種には、国家資格はありません。

よくお客様でも混同されている方も多いのですが、

「整体師」は国家資格ではありません。

学校はありますが、あくまで民間資格になります。

それでは、リラクゼーション業界で無資格で働くセラピストたちは、違法なのかどうか?

という話なのですが、

数年前に、業種としての「リラクゼーション業」が経済産業省に認められました。

「人体に悪影響を及ぼさない範囲の施術(要するに医療行為はしない)」では認められております。

ですので、リラクゼーションはあくまで「癒し」の範疇で、治療ではない、ということですね^ ^

 

ただ、お客様もセラピストもこの辺をよくご存知ない方も多く、認知していく必要があると思うのですが……

リラクゼーションサロンに行っても、ギックリ腰や寝違いなどは治すことができません^^;

お辛いのは承知なのですが……、患部に影響のある施術は出来ないのです^^;

捻挫なども同じです。

もし、お身体に怪我などがある場合でお身体がしんどい時は、接骨院鍼灸院などの方が安心できるかと思います。

(極力、外傷以外でも身体に不調がある場合は、トリートメントやマッサージは受けない方が良いですよ^^;

完治してから受けられることをお勧めしますm(_ _)m)

セラピストや整体師も安易に「治る」という言葉は使ってはいけませんよー。

治すことができるのはお医者さんのみ。

リラクゼーションサロンで出来ることは、健康維持のための施術、と言ったところでしょうか。 

また、客商売ですので、リラクゼーションサロンもお客様に怪我などがある場合、断りきれずどうしてもと言われてしまったら患部や患部付近を触ってしまうことがあるかもしれませんが……

私はお客様を説得して触りません^^;

酷くなってしまうことも考えられますし、

身体は繋がっているので何があっても不思議ではありません。

リラクゼーションはあくまでもリラクゼーション。

出来ないことの方が多いです。

それを施術者はきちんと把握しておかなければいけないし、それをお客様にもきちんと伝えていくスキルも必要だな、と日々思います^ ^

 

セラピストの方々にも、お客様にもわかっていただきたい区別でした^ ^

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/