セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

セラピストの開業・独立

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

ずっと書くかどうか考えておりました。

「開業、独立」についてです。
私は現在は雇われている状態で勤務しています。
今後、独立したり、開業するかどうか……は今のところ一切考えていない状況です。
しかし、リラクゼーション業界では、一定期間の勤務をしてから独立・開業される方は相当数いらっしゃいます。
それでは、私があまり独立・開業に前向きではない理由と、
なぜリラクゼーション業界で独立・開業が多いかをお伝えしていきます。
 
まず、リラクゼーション業界の場合、
このブログで度々取り上げているように、
「業務委託」という形態が多いです。
つまりセラピストが「個人事業主」として扱われていることが多いのです。
この場合、自分を守るものは何もありません。
歩合率もお店によって様々です。
ある程度経験を経て、セラピストとしての自負を持てるようになると、
自分の都合や主義・スタイルで働く、ということが魅力的になってきます。
また独立すると、施術代は全て自分の儲けとなりますね。
歩合率である程度お店に納めていることを考えると、自分の技術に自信があるセラピストにとってはこの方が魅力的に見えてきます。
さらに、お家の一室で開業できたりするので、
初期投資がかなりお安くあがります。
ひとまず、施術用ベッドとタオルさえあれば、簡易のお店が開けるわけです。
店舗としてお店を構え、スタッフを雇うというスタイルに拘らなければ、簡単にサロンがオープンできます。
 
さて、こういった理由から、独立・開業されるセラピストさんが多いですが、
「お店を続けていく」ということを考えると、現実はかなり厳しいです。
副業としての開業であったり、多くの収入が必ずしも必要でない場合の開業だと問題はありませんが、
本業一本での開業となると、なかなか上手くはいきません。
固定のお客様が一定数いらっしゃる場合は、安定した収入が見込めますが、
ゼロから始めるとなると、集客などが上手くいかない場合も多くあります。
今いるお店でそれなりの固定のお客様を持っていたとしても、場所や値段が変わるとなかなかついてきてはくれませんσ^_^;
自宅サロンを開業したものの、生活するだけの収入が入らず、アルバイトをしている、という話も聞きます。
また、1人でお店をしていくというスタイルだと、体調もかなり厳しく維持していかなければなりません。
体調が悪くても簡単には休めません。
代わりがいませんものね。
スタッフを雇うにしても同じですね。
ある程度集客があり、スタッフにお給料を払えるだけの力がなければなりません。
ですので、「お店を続けていく、維持していく」となると、かなりの労力と忍耐力が必要だと考えます。
 
このようなことを考えると、
簡単には「開業」という選択肢を選ぶことができないのが現状ですσ^_^;
お店に使っていただいて、そのお店に来ていただいてるお客様に気に入っていただけても、
それはお店のお客様だ、と私は考えています。
お店の集客力を借りて、お給料がいただけている状態だと思います。
ですので、自分に思い上がらず、地道に技術や接客を磨き、
「上手くいけば」開業できるかなぁ?というぐらいの感覚でいます。
 
セラピストが独立、開業するには、今のリラクゼーション業界の現状では、かなりの覚悟が必要だと私は考えています。
ですので開業されて、お店を続けていらっしゃる方は、本当に尊敬します!