セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

スクールに通うのは良いのか?悪いのか?

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

セラピストを目指す方や興味がある方は、

「どのようにして技術を習得し、知識を蓄えるか。」悩むことでしょう。
現在では、様々な書籍が簡単に手に入ります。
専門的な書籍でも、インターネットを使えば簡単に読むことができます。
ただ注意が必要なのは、
書店で買える「趣味」に特化したセラピーの書籍と、
「専門的な」書籍では、
全く内容が違います。
また趣味に特化した内容の書籍では、一人一人違うお客様に向けて対応できるかと言えば……
そうでもありません。
さらに、ゼロの状態から独学でスタートするのは難しいですね。
特に技術は一人では練習もできません。
 
そこで、やはり「スクール」という選択肢が上がってくるでしょう。
リラクゼーションのスクールでも、
種類がたくさんあり、費用も様々です。
どれを選んで良いのか迷うかもしれません。
 
私はスクールに通っていた経験があります。
結論から言うと、「プラマイゼロ」という感覚です。
スクールに通って得られるのは、
多くの場合、課程を修了した「ディプロマ(修了証)」。
これがサロンに就職しようとするとき、有効かどうかというと……そうでもありません。
「スクールで勉強したのだな。」という認識程度で、
手技は就職したサロンの手技に合わせて、変えられることもあります。
また実務経験がない場合は、お客様に対応できるようになるまで、研修をする場合もあります。
マニュアルで手技を決めているサロンですと、
経験があろうとなかろうと、会社の手技を習得することが先決になります。
ですので、「スクールを卒業したから大丈夫!」
とは一概には言えないでしょう。
しかし、サロンに就職する前に一定の知識が得られるのはやはり有効です。
未経験の場合、なんの知識もなくサロンでゼロから研修を始めると、
知識は自分で得なければならないところも多く、これはとても大変です。
ですので、この点ではスクールに通うこともプラスになると思います。
 
経験者の方でも、
「もっと知識を増やしたい!」
「もっと手技を増やしたい!」
「カウンセリング能力をあげたい!」
という方には、
様々なサロンが開催している単発や短期間の講座に申し込まれると良いかもしれません^ ^
この場合だと、自分が得たいと思うものに照準を合わせれば、費用も期間も、スクールに一定期間通うことと比べると抑えることが出来ます。
 
まずは
「自分がどのようなセラピストになりたいか?」
そして、
「自分はまずどのようにしてセラピストになりたいのか?
サロンに就職するのが先か?
それとも勉強するのが先か?」
と向き合ってみるほうが良いかもしれません^ ^