セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

リラクゼーション業界の実は②〈資格〉

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
業務委託セラピスト向けのセミナー、
2017年4月6日(木)、大阪市中崎町にて開催決定!
参加者募集中です^ ^

詳しくは下記エントリーをお読みください。
⑴業務委託セラピストのいろは
http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/132809

⑵セラピストの確定申告

http://tomoe283.hatenablog.com/entry/2017/03/07/140627

 

セラピストを目指している方や、

リラクゼーションサロンに通われている方には
以下の疑問を持ってる方も多いかもしれません。
「働いてる人はきちんと資格を持ってるの?」
「資格を取っていないと働けないの?」
 
これもお客様からよく聞かれる質問と言って良いかもしれません。
自分の身体に触れられるなら、きちんと勉強した方のほうが良いですよね。
マッサージ慣れしていない方なら、余計にそう思われるかもしれません。
 
実はリラクゼーション業界には、
これと言って決まった資格がありません。
つまり、「国家資格」などの規定がないのです。
極端な話、セラピストになろうと思えば誰でも出来る、
サロンを開こうと思えば誰でも開ける世界です。
民間資格はたくさんあります。
しかし、どの民間資格もリラクゼーション業での就職で、ものすごく有効かと聞かれればそうでもないのが現実です。
私はいくつか民間資格を持っていて、履歴書に書いていますが、
面接時には特に触れられた経験はありません(・_・;
 
それではどうやって、技術や知識をまかなっているのか?
それは、働くと決まったサロンでの研修です。
超大手のサロンでは、技術研修と座学研修があります。
期間や日数、時間、費用はサロンによって様々ですが、
大手サロンの研修はなかなか厳しいもののようです。
(お客様の身体に関わることですから、問題がないようにと厳しくなるのも当然ですね。)
一方、やや小さめのチェーン店や個人サロンではそこまでの研修が行えないのも現状です。
現場スタッフが空いている時間に新人スタッフに技術研修を行う、というパターンが多いように思います。
初めてセラピストになる方は大手サロンでしっかりとした研修を受ける方が良いかもしれません。
 
それでは知識はどうするか?
これはセラピスト自身の努力によるところが多いです。
勉強熱心なセラピストもいれば、
あまり知識を持たないセラピストもいらっしゃいます。
リラクゼーションサロンによく通われるお客様は様々なセラピストによって差があることを感じられておられるかもしれません。
知識の差はなかなか個人の意識の問題なので、難しいところではあります。
 
私は、と言えば、
やはり自分が逆の立場になった時、
しっかりと勉強している方にしていただいた方が安心、と思うので、
できる範囲で勉強するようにしています。
でもまだまだ。
技術も知識もまだまだ増やさなければ、と実感しています。
この仕事を一生続けようと思えば思うほど、
終わりがなく、わからないこともたくさん出てきます。
本当に人間の身体は分からないことだらけです!
もっともっと勉強しなければ……
と日々実感しています。