セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

業務委託セラピスト向けのセミナー開催について

この度、4月頃に業界委託セラピスト向けのセミナーを開催する決意をし、

今開催に向けて色々と動いているのですが、

なぜこのような会開催しようかと決意したかと申しますと……

やはりブログでは伝えきれないことがたくさんある!

ということが一番大きいです。

本当に多くの方々にお読みいただき、感謝しております^ ^

と、同時にそれだけ多くの方が情報を必要としている、というのを実感いたしました。

インターネットで配信している以上、「伝えられる範囲で」という前提のもと記事をアップしているので、

なかなか踏み込んで書けないこともあります。

(書きたいことはたくさんあるんですが^^;)

私は、セラピストとしてこの業界に入る前に、受付としてサロンでアルバイトをしていた経験があるので、セラピストの方々がどういう状況なのか、というのを理解していたのですが、

多くのセラピストがあまり理解できないまま、または教えてくれる人がいないまま、この業界に入り、勤めているというのが現状です。

とても素敵で、やりがいのある仕事である一方で、業界の実情についてはあまり知られておらず、右も左も分からない状態が続くということも多々あります。

現在も現場にいる私から、お話しできることがあれば、お役に立てることがあれば、少しでも良いのでフィードバックしていきたいな、という気持ちが強くなりました。

また、皆様からのお声も聞きたいなという気持ちもあります。

 

今現場で感じていることは、

「人材の確保と教育」と「セラピストを取り巻く環境の改善」、「サロン自体の経営力」が大事だと強く思います。

これだけ急激に成長してきた業界だからこそ、今力を入れなければならないのは上記の3点ではないかと私は感じています。

私個人で出来ることは本当に小さなことしかないかもしれませんが、

私自身セラピストととして感じてきたことや考えていること、業界が改善していってほしいなという思いも込めて、生の声をお届けできたらと思います^ ^

特に開催するセミナーは、私自身も通ってきた道です。

個人で手探りでいろんな情報をかき集めていくしかありませんでした。

セラピスト向けの情報は少なく、とても困りました^^;

そういう経験もお伝えできればと思っています^ ^

 

日程、場所は現在調整中です^ ^

今しばらくお待ちください。

またお問い合わせはHPよりお願い致します^ ^

長文失礼致しました。

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

<お知らせ>セミナー開催について

f:id:tomoe283:20170123220529j:image

セミナーの開催情報をHPにアップ致しました!

確定の日時はまだ未定ですが、

セミナーは4月頃、

講座は夏頃開催予定です^ ^

「業務委託セラピストについて」のセミナーは、セミナー後、個人相談会を実施する予定です。

日時が確定次第、またアップ致しますので、今しばらくお待ちくださいませ^ ^

少しでも皆様のお役に立てるよう、フィードバックさせていただきます!

よろしくお願い致します^ ^

お問い合わせは、HPよりお願い致します。

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

<お知らせ>トリートメントのご提供開始!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!

大変たくさんの方にお読みいただき、本当に感謝いたしております。

ありがとうございます^ ^

これだけ多くの方にお読みいただいているので、

セラピスト向けのセミナーを開催しようかと考えています!

主に、

・業務委託セラピストについて

・セラピストの確定申告について

精油の化学について

などです^ ^

また興味のある方はお問い合わせ下さいませ!

 

今回は3月から開始する、レンタルサロンでのトリートメントのご提供に関しててです!

毎日セラピストとして仕事をしていて、

もっと自分の考える施術がしたい!

もっとお客様お一人お一人に向き合いたい!

と思うようになりました^ ^

私の施術は少し独特な施術だと思います。

詳細はHPに記載しておりますので、興味のある方はご一読下さい^ ^

大阪市内のレンタルサロンをお借りする予定です。

よろしくお願い致します!

↓↓↓↓

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

リラクゼーション業界の実は⑧<資格⑵>

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

今回はリラクゼーションにまつわる資格の区別について書かせていただきます!

リラクゼーションや整骨院などに行かれるお客様にもわかりやすいかと思います^ ^

 

以前「リラクゼーションの実は②<資格>」で書かせていただいた通り、セラピストというジャンルでは資格が必要ありません。

しかし、整骨院などもマッサージをしていたり、業界外の方からすると、何だか住み分けが分かりにくいかと思います。

ですので、今回は詳しくその区別を書かせていただきます!

 

まず、大体は以下のような区別になります。

柔道整復師、鍼師、灸師、あんま指圧マッサージ師

→国家資格保持者。

⑵セラピスト、整体師など、上記以外

→国家資格不必要。

 

柔道整復師

接骨院整骨院を開けます。脱臼や捻挫などへの治療がメイン。補助的にマッサージすることは認められていますが、長時間のマッサージメインの施術は認められていません。

しかし、おそらく接骨院でもマッサージに対する顧客からの要望が増えてきたのでしょう。

ですので、最近では接骨院でも全額自費のリラクゼーショントリートメント(保険適用がないもの)を行なっているところも多くあります。

 

鍼師、灸師

鍼灸院が開けます。「鍼(はり)」「お灸(きゅう)」による治療がメインです。柔道整復師の方は、鍼灸師の資格も併せてお持ちの方も多いですが、別の資格です。保険が適用される症状もあります。(全ての症状ではありません。)

 

あんま指圧マッサージ師

→いわゆる「あんま」をされている方です。「マッサージ」を謳って良いのは、この「あんま指圧マッサージ師」の免許を持った方だけです。柔道整復師鍼灸師もマッサージの施術は業務内容には含まれません。

 

⑴の3つの職種の方は、指定の学校に一定期間通い、その後国家試験を合格された方たちです。

学費は相当かかります^^;

最近では規制を緩和され、都市部には多く指定校が出来ましたが、

「あんま指圧マッサージ師」の資格のみを取るコースがある学校はかなり少ないです。

(学校側が新設を申請しても却下されることがあるようで、ニュースになっていましたね。)

「マッサージ」が行いたい方にとっては、「あんま指圧マッサージ師」の資格を取る必要があるのですが、なかなか敷居が高くなっております。

柔道整復師の方や、鍼灸師の方も厳密にはマッサージが出来ませんので、マッサージをするには「あんま指圧マッサージ師」の資格を取らなければならないのですが、

敷居もかなり高いので、自費でされているんでしょうね。

 

対して、

⑵上記以外のリラクゼーション関係の職種には、国家資格はありません。

よくお客様でも混同されている方も多いのですが、

「整体師」は国家資格ではありません。

学校はありますが、あくまで民間資格になります。

それでは、リラクゼーション業界で無資格で働くセラピストたちは、違法なのかどうか?

という話なのですが、

数年前に、業種としての「リラクゼーション業」が経済産業省に認められました。

「人体に悪影響を及ぼさない範囲の施術(要するに医療行為はしない)」では認められております。

ですので、リラクゼーションはあくまで「癒し」の範疇で、治療ではない、ということですね^ ^

 

ただ、お客様もセラピストもこの辺をよくご存知ない方も多く、認知していく必要があると思うのですが……

リラクゼーションサロンに行っても、ギックリ腰や寝違いなどは治すことができません^^;

お辛いのは承知なのですが……、患部に影響のある施術は出来ないのです^^;

捻挫なども同じです。

もし、お身体に怪我などがある場合でお身体がしんどい時は、接骨院鍼灸院などの方が安心できるかと思います。

(極力、外傷以外でも身体に不調がある場合は、トリートメントやマッサージは受けない方が良いですよ^^;

完治してから受けられることをお勧めしますm(_ _)m)

セラピストや整体師も安易に「治る」という言葉は使ってはいけませんよー。

治すことができるのはお医者さんのみ。

リラクゼーションサロンで出来ることは、健康維持のための施術、と言ったところでしょうか。 

また、客商売ですので、リラクゼーションサロンもお客様に怪我などがある場合、断りきれずどうしてもと言われてしまったら患部や患部付近を触ってしまうことがあるかもしれませんが……

私はお客様を説得して触りません^^;

酷くなってしまうことも考えられますし、

身体は繋がっているので何があっても不思議ではありません。

リラクゼーションはあくまでもリラクゼーション。

出来ないことの方が多いです。

それを施術者はきちんと把握しておかなければいけないし、それをお客様にもきちんと伝えていくスキルも必要だな、と日々思います^ ^

 

セラピストの方々にも、お客様にもわかっていただきたい区別でした^ ^

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

昨年は本当にたくさんの方にこのブログをお読みいただいたようで、、、

本当にありがとうございました^ ^

こんなにたくさんの方にお読みいただけるとは思っておらず笑、自分自身驚きでいっぱいなのですが、

嬉しい限りです。

ありがとうございます^ ^

なかなか忙しく、たくさん更新ができない現状ですが、少しでもお役に立てる内容を上げていければと思っております( ´ ▽ ` )

今年も何卒よろしくお願い致します!

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピストの確定申告(2)青色申告or白色申告

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー

(⑴業務委託セラピストのいろは、⑵セラピストの確定申告)

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

 

あと少しで今年も終わってしまいますね!

月日が経つのは早いです……σ^_^;

 

さてそろそろ業務委託セラピストを悩ませる年度末、確定申告に向けての準備もしなければならない季節でしょうか?

皆様準備はされてますか?

手順などはネットや書籍で簡単に調べることができますので、

今回は、業務委託セラピストは「青色申告にするか」「白色申告にするか」について考えてみたいと思います!

 

さて、業務委託セラピストとなった場合、扱いは従業員ではなく、「個人事業主」となります。

ですので、開業届を出し、自分で収入などを申告し、税金や保険料を納めなければなりません。

めんどくさいですねσ^_^;

でも、実は経費で落とせるものもありますので、節税になります^ ^

そこで、「白色申告」と「青色申告」、どちらが良いのでしょう?

 

節税という観点から見ると、断然良いのは「青色申告」です!

なぜかというと、白色申告は特別控除がないので、びっくりするぐらい税金と保険料が高くなりますσ^_^;

私はちょっとミスがあって、去年は白色申告、

今年から青色申告になったのですが、

確定した住民税、国民健康保険料を見て、びっくりしました!笑

普通に雇用されている従業員の場合、特別控除される金額があります。

(「仕事にかかる出費は、これぐらいあるだろう」という控除です。)

ですので、所得控除からまたさらに基礎控除や保険料の控除を引くと、課税される所得の金額は、結構低くなりますよね。

(年末調整後に配られる源泉徴収票をご覧になっていただけると、お分かりかと思います。)

しかし個人事業主(業務委託セラピストやフリーランス)で白色申告にした場合、このような控除もありません。

収入から経費を引いて、基礎控除や保険料の控除などを引いた金額が課税所得となります。

簡単にいうと、今まで控除されていた金額がプラスになって課税されてしまうのです!

これ、結構な金額です^^;

(ちなみに、私はかなりの金額を課税されていたので、免除や減免してもらうと思ったのですが、どうやら減免の条件的に厳しくて……減免していただけませんでした^^;こうなると生活が苦しくなっても払うしかなくなります。。。)

 

青色申告はめんどくさいから」という理由で白色申告を選ぶ方も多いのですが、

近年白色申告でも記帳(帳簿付け)とその一定期間の保管が義務となりました。

ですので、手間でいうとほとんど変わりませんσ^_^;

節税になるとはいっても、仕事に関わる出費しか経費に出来ませんので、

サロンで働く業務委託セラピストとしては、そんなに多くの出費を経費に出来ないのが現実です。

会計ソフトを購入したりすれば、

手間という面で考えると実は青色申告も白色申告も変わりません。

ソフトの金額が変わるのと、青色申告の届け出を出す、ぐらいの差しかないように思います。

 

白色申告を選ぶメリットは近年で考えるとあまりありません。

もともと社会保険などの控除額がそこそこある方、配偶者控除などが適用される方や、もともとセラピストとしての収入が少ない方、他の仕事と掛け持ちされてる方などは簡単な白色申告を選ばれても問題ないかと思いますが(どちらを選んでも領収書を保管し、記帳しなければいけないことに変わりはありませんし、確定申告することに変わりはないかと思いますが)、

何せ浮き沈みのあるお仕事です。

この先安定した収入があるとも限りませんし、

突然収入が激減することもあり得ます。

個人事業主ですと、退職した場合の失業届けもありませんし、「今月収入が少ないから」という短期間の収入減での減免は難しいかと思います。

(ただし、ある程度全体的に収入が減った場合の減免については条件が決められており、それにクリアすれば減免が適用されますよ^ ^)

出来る限りの方法で(クリーンな方法で)節税できるように工夫しておかれることをお勧めします^ ^

 

ということで、私は「青色申告」をお勧めします^ ^

青色申告への切り替え方法や、青色申告用ソフトなどはまた時間があればお調べになってください(°▽°)

青色申告にも2種類ありますので、ご注意をーm(__)m

 

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

 

セラピストになるには

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界のことなどあれこれ書いてきましたが、

そういえば最も大事なこと、「セラピストになるにはどうすれば良いか」ということを書いてなかったなぁと思ったので、

今回は「セラピストになる方法」を書いてみたいと思います!

 

まず、施術を未経験の方がどうやってセラピストとして働き始めるか、という点ですが、

いくつかの方法があります。

1)スクールに通って、卒業してから仕事を探す。

2)研修を行ってくれるサロンを探して就職する。

3)スクールを卒業したら、就職せずに開業。

この3つが主な方法です。

 

まず1)の「スクールに通って、卒業してから仕事を探す」ですが、

スクールで一通り技術と知識を持った状態で、働き口を探すという方法です。

大手のスクールであれば、求人などが出てることがありますので、探しやすいかと思います。

提携しているサロンや、スクール直営のサロンを開いているスクールもありますので、空きがあればそこに就職することも出来るでしょう。

この方法で気をつけなければならないのは、

・スクールを卒業するまでに、それなりの時間とお金がかかる。

・就職先のサロンの手技を新たに覚えなければならない。

という二点だと思います。

技術と知識を教えてくれますので、もちろんスクールの学費がかかります。

決してお安くはありませんσ^_^;

また、すぐに修了となるスクールはあまり聞きませんので、修了までに3ヶ月以上はかかると思っておいた方が良いかと思います。

(スクールや選択するコースによって違うと思いますが、本当にベーシックなコースで週一回程度で通い、3ヶ月ぐらいが最短だと思います。それ未満はあまり聞いたことがありませんσ^_^;)

さらに、スクールで習ったことを丸々実践するかというとそうではなく、

お店によって手技やタオルワークなども変わりますので、それを新たに覚えなくてはなりません。

スクールで習ったことが無駄になるわけではないですし、

少しでも慣れておいた方が理解度が早くなりますので、新たに手技などを覚える時も楽かとは思いますが、「早くセラピストとして働きたい!」という方にとっては、長い道のりに感じるかもしれません。

 

そして、「2)研修を行ってくれるサロンを探して就職する。」ですが、

求人票などに「未経験歓迎」と書かれているサロンを探します。

多くが大手のサロンかと思います。

そのサロンで就職をする、もしくは研修生として手技を習い、チェックに合格すれば、セラピストとして働くことになる、という方法です。

気をつけたいことは

・研修中はお給料がでない、もしくは研修料を支払うお店もある。(全てではありませんが。)

・サロンによって研修にムラがある。

という点ですね。

期間で言えば、1)スクールに通うよりも早いと思います。

しかし、研修中はお給料が出ない、もしくは研修料を支払うお店もありますので、面接などできちんとご確認下さいね。

研修センターがあるような大手のサロンでは、数週間〜1ヶ月、みっちりと研修を行うところもあります。

(このタイプの研修だと、お仕事をしながら研修に行く、というのは難しいと思います。)

その間の生活費の問題などもありますので、きちんと研修期間や、研修中はどういう扱いなのか、などは聞いておかれることをお勧めします。

また研修そのものも、研修センターがあり、そこで座学・技術ともにしっかり研修するサロンもあれば、実技だけ教えてとりあえず実技を覚えてデビューというサロンもあります。

入ってみなければわからないことではありますが、どれぐらいの期間研修をして、どのような感じで研修をしていくのか、気になる方は事前に聞かれた方が良いかもしれません。

 

そして最後、「3)スクール卒業後、就職せずに開業」というものですが、

私はこの方法はあまり勧めないのですが、

趣味でお友達やご家族にするだけで良い、という方や、とりあえずは副業や、仕事や家事の合間の時間にしたい、という方には良い方法かもしれません。

もしがっつり働きたい、セラピストとしての収入が主な収入源としてやっていきたい、という方は、

まずこの方法は取らない方が良いと思います。

なぜかというと、個人で開業する場合、集客がかなり難しいです。

(店舗型のサロンでは、結構な額を集客に使ってますσ^_^;)

個人で開業してすぐ潰れてしまうお店もたくさんありますσ^_^;

副業として始めてみて、お客様も増え、一本でやっていけそうになる、というのはあり得ると思いますが、

なかなか最初からは難しいと思いますσ^_^;

セラピストとしての経験を積めば開業することも可能かと思いますので、

もし開業されるなら副業で、まずは様子見、ぐらいの気持ちで始められるのが良いかと思います^ ^

 

いかがでしたでしょうか?

参考になりましたら幸いです^ ^

 

業務委託セラピスト向けのセミナー、

2017年4月6日(木)、大阪市内で開催決定!

参加者募集中です^ ^

詳しくはHPをご覧くださいね^ ^

 

月と六ペンス--カウンセリング&ホームケアサービス、ハンドメイドソープ、ハンドメイドキャンドル販売、業務委託セラピスト向け記帳代行

http://tsukito6pens.jimdo.com/