セラピストの日常

リラクゼーションサロンで働く、一セラピストの雑文です。

セラピスト、辞めました。

ちょうど、前回の記事から1年が経過しておりました……。

この1年の間、どうしていたかと言うと……、

題名にもある通り、

セラピスト、辞めました。

今回は、その経緯をお話ししようと思います。

 

セラピストを辞めた理由①

ちょうど1年前、セラピストを続けて行く中で、とある問題が起きました。

「腱鞘炎」 です。

手に力が入らなくなり、ペットボトルの蓋を開けたり、フライパンを握るという行為ですら難しくなってきました。

(現在では何事もなく復調しております!)

5年間、ほとんど毎日忙しく仕事をしてきたので、その弊害かもしれません。

もともと筋肉量も少ないので、仕方がないといえば仕方がないのですが、

セラピストを始めてみんなが「指が痛い。」「手が痛い。」と言っていたことが、その時身に降りかかってきたのです。

もちろん、騙し騙し続けることも考えたのですが、このまま続けて良いかどうか、とても悩むようになりました。

 

セラピストを辞めた理由②

そしてそこで私を悩ませた問題は、「生活」です。

好きで続けてきた仕事でしたが、やはり常につきまとっていたのは、お金の問題でした。

セラピストという仕事に就いてから一人暮らしを始めたのですが、

なかなか好条件で勤められる先がなく、余裕がない状態が続いていました。

貯金なんて夢のまた夢。

個人事業主」という形で働いているので、税金などは一般的な会社員の方よりも節税することができますが、保険料は全額自分で支払わなくてはいけないし、

客商売ですので、収入には波がある。

何らかの理由で収入が少なくなった、もしくはゼロになったとしても保証もありません。

働く時間や日数を増やせばそれだけ収入は増えますが、

腱鞘炎になったり、以前にも体調を崩した経験がある以上、身体に負担がかかる選択もできませんでした。

その当時私は3箇所で掛け持ちをしている状態でした。

それでも、余裕がない状態が続き、年齢的にもきちんとした仕事に就こうと決心しました。

 

その後

秋頃から転職活動を始め、完全にセラピストを辞めたのは、今年の1月末でした。

現在では全く違う仕事をしています。

今後セラピストに戻る可能性があるか?と聞かれたら……

私は「ない。」と答えます。

辞める直前は今までお世話になった常連のお客様や指名のお客様と別れるのが辛く、

次の仕事が体力的にも余裕があるのであれば、副業として続けようかとも考えていました。

また、5年続けてきた仕事に誇りや未練が全くなかったといえば嘘になります。

これまで5年間で経験できたものは何もにも代え難く、

私の中でセラピストであったことは誇りです。

多くのお客様に出会え、通っていただけたことは大変嬉しい限りです。

少しでも力になれていたのなら、さらに嬉しいです。

しかし、セラピストとしての限界や、トリートメントの限界も感じました。

続けていけばいくほど、自分の限界やトリートメントの限界を肌で感じ、その時点で「やりきった」と思えるだけのことをしてきたと思っています。

(ずっと続けていらっしゃる方には生意気なことを言っていると思われるかもしれませんが……。)

 

最後に

私はこれまでとは全く違う道を歩んでいますが、

セラピストの方々がより良い環境で、無理なく仕事を続けていられるような状態になってほしい、という想いは変わらず持っています。

そしてそれがお客様にとっても安心して施術を受けられることにつながると思っています。

私がこれまでに書いた記事が少しでも皆様のお役に立てていたなら幸いです。

 

リラクゼーション業界の実は(13)<業務委託②>

いつもお読みいただき、誠にありがとうございます^_^
今回は、何度も書いてきましたが、「業務委託」についてさらに書きたいと思います!
「業務委託」についての以前のエントリーはこちら!
リラクゼーション業界の実は①〈お給料〉 - セラピストの日常
リラクゼーション業界の実は⑤〈業務委託〉 - セラピストの日常

業務委託で働き始めたら?
以前のエントリーでも書かせていただきましたが、リラクゼーション業界では「業務委託」「歩合制」という働き方が主流です。
求人などを見ると、雇用形態などのところに「業務委託」「歩合制」と書かれていることが多いです。
※何も書かれていない求人もありますが、歩合でお給料が書かれている場合は、「業務委託」という扱いになります。
この業務委託は、お店側からすると「特定の業務(施術)について外注している」「お店のベッドを貸して、外注先に業務をしてもらっている」というスタンスになります。
ですので、「業務委託」というのは、働く先の会社の従業員・お店の従業員として働くわけではありません。
あくまで会社の外の人、他会社の人、という立場です。
もし初めて業務委託であるお店と契約をする場合、セラピストは開業する必要があります!
要するに、フリーで仕事を取ってきている人、フリーランスと同じですね。
フリーランスの人は会社に所属しているわけではないので、所属先を自分で作らなければなりません。
それが「開業」です。
この場合、法人などではなく、個人事業主」での開業となります。

セラピストとして働き始めることを考えておられる方、またお店から業務委託・歩合制を提示された方は、業務委託で働かなければならなくなったら、個人事業主として開業しなければならない、ということを必ず頭に入れておいてください。
そして、業務委託で働くことになったら、必ずお住いの税務署、市税事務所に「開業届」を提出しなければなりません。

提出には期限も定められていますので、気をつけてくださいね!

開業しないとどうなる?
実は、セラピストの多くの方々が、この「業務委託」について理解していない、分からないまま働いてらっしゃるのが実情です。
お店から業務委託を提示され、よく分からず契約した、雇用だと思っていた、という方も多くいらっしゃいます。
必ず働き始める前に理解しておいていただきたい事柄です。
業務委託として働いているのに開業届を出していないと、正しく確定申告ができません。
会社員ではないので、お店が年末調整で申告してくれるません。
また自身で確定申告をする場合でも、従業員と個人事業主では申告する内容などが違います。
確定申告をしないと、「脱税」になりますので、ここが一番注意が必要です。

お店側からすると、雇用しているわけではないので、業務委託について説明してくれるわけではありません。
守ってくれる先はありませんで、開業届以外にも、しなければならないことは必ず調べておきましょう^_^

開業届を出したらそれでおしまい?
業務委託として働き始め、開業届を提出すると、それでおしまい!ではありません!
他にもしなければならないことがあります。
それが確定申告に向けての、日々の帳簿付けです。
個人事業主として認められれば、業務に関する支出については経費として認められます。
しかし、何でもかんでも認められるわけではありません。
「業務に関する支出」に限られます。
そして、普通の会社と同じように、支出に関しては、領収書と帳簿が必要になります。
めんどくさいですね(^^;;
しかし、領収書の保管と帳簿の保管は義務づけられていますので、ないと何かあった場合に追徴課税されます(^^;;
めんどくさいですが、必ず保管しましょう!
今では簡単な会計ソフトなどもありますので、それを是非利用してください^_^

業務委託について、少しご説明させていただきました。
まだまだ色々なことがありますが、これだけは必ず!というところをお話しさせていただきました。
参考になりましたら幸いです^_^


↓業務委託セラピストに特化して書かれているわけではありませんが、個人事業主全般として書かれていますので、参考になりましたら^_^




月と六ペンス
http://tsukito6pens.jimdo.com/

リラクゼーション業界の実は(12)<スクールと現場のギャップ>

いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます^ ^
さて今回は、スクールで習うことと現場でのギャップについて書きたいと思います。

現在ではリラクゼーション向けのスクールやセミナーなどが大変たくさん開講されています。
特にアロマやボディケア、リフレクソロジー、タイ古式のスクールはたくさんありますね。
通われてる方も多いと思います。
また、私も10年ほど前にアロマのスクールに通っていましたし、現在でも在籍しています。
しかしスクールで習うスキル・知識と、現場で必要とされるスキル・知識には違いがあります。

スクールで習うことは?
多くのスクールで開講されているコース内容は
・アロマのスクールでは、精油についての知識、基本的なアロマトリートメントの手技
・ボディケアなどのスクールでは、手技、おおまかな身体の話

がほとんどです。
共通して言えることは、「本当に基礎中の基礎」のみを教えることが多いです。
(トータルで専門的な知識を教えてくれる場合は、大変高額な費用になったり、追加料金がかかったり、通う期間が長くなったりします。)
また、多くの場合が、表面的な知識を教えることが多く、踏み込んだ専門的な知識や、個別の事例に対応したことを教えてくれることはあまりありません。
どちらかというと、民間資格の試験のための講座であったり、コースであったりすることが多いです。
(アロマ関連の民間資格(アロマセラピスト、アロマインストラクター、アロマコーディネーターなど)は、受験資格として認定スクールでの決められたコースの受講が含まれていますので、それに見合ったコースになっていることが多いです。)
しかし基本というのは何においても重要です。
通って無駄、勉強しても無駄、ということはありません。

まだ何も知らない方や興味がある方にとっては、とても有意義な内容、時間になると思います。
ただし、スクールに通ったことがあって、長年現場で活躍された方にとっては、「資格を取りたい」「他のジャンルのトリートメントも知りたい」などの思いがある場合以外は、再度スクールに行くことにあまり大きな意味はないかもしれません。

現場で求められることは?
一方で、現場で求められるのは、「店舗それぞれの技術、手技・接客共に個別の事例に対応できること、それなりの知識」です。
実は、スクール出身の方が最初につまずいてしまうのは、これなんです。
もちろんスクールやコース内容によっては、精油の知識や身体の知識、応用の手技などを教えてくれることもあります。
しかしそれが全てお店側に求められているか、実践できるか、といえばそうではありません。
(もちろんスクールで習ったことが全て必要ないわけではありませんし、実践できないわけではありません。)
お店それぞれで手技が決められている場合もあり、その場合はお店の手技を一から覚えなければなりません。
手技がマニュアル化されているお店では、お店が認めた手技以外は使ってはいけないところもあります。
また、実務経験がない場合だと、スクールで習った手技だけでは対応できないこともあります。
(例えば、スクールで60分でこなす手技のみを習っている場合は、それ以上のロングコースになると手技が足りず、時間を持て余すことにあります。)
他には、お客様のそれぞれの主訴(肩が痛い、腰が痛いなど)の特定のお疲れや、お客様の好み(強め、弱めなど)に対応できないこともあります。
(これはスクール出身の方だけではなく、初心者の方も同じですね。)

他にも、「スクールでは精油の知識をとてもよく学んだから、お客様にもその知識を活かして対応したい」と思っていても、お店側がそれを望んでいない場合も多くあります。
(それほどアロマコースを重視していない、あまりアロマのことがわからない、効率化のため使う精油が限られている、など)
また、スクールでは施術における禁忌事項や、してはいけないことを教えてくれるのですが、
強くしてはいけないと学んだ箇所でもお客様に「強くしてくれ」と言われたら強くしなければいけなかったり、禁忌事項をしっかり設けていないお店では、お断りできず施術しなければならないこともあります。
私は未だにいつもこれに悩んでいます(^^;;
接客業、サービス業ですのでお客様に喜んでいただくことが一番だとは思います。
しかし、お身体に触れるということを考えると、お客様、セラピスト双方の安全を考えなければならないのも事実です。
スクールで習う施術の前提や基本的な知識はとても重要です。
ただ、お店側の要望であったり、お客様にご理解いただけない場合、納得いただけない場合も多く、とても悩ましいです。

ギャップをなくすには?
かといって、スクールで習うことが完全に無駄、というわけではありません。
施術をする上で、お客様のお身体に触れる上で、大変重要なことを教えてくれます。

知っておいて損はないです!
しかしギャップがあることも現実です。
スクールに通われている方で今後現場で活躍されたい方や、スクールに通うことを視野に入れられている方は、ギャップがあることを必ず頭にいれておいてください。
そして、スクールで習ったことだけが全てとは思わずに、色んな考え方、色んな手技を吸収していくことをおすすめします。
多くの方が、初めての現場でスクールで習ったことだけが正しい!と思われている場合が多いです。
そうなると様々な場面に直面し、柔軟になれず挫折してしまう、疑問に思ってしまう、ということが多いです。
スクールで習うことは重要なこともありますが、スクール自体でもそれぞれで考え方、捉え方が違います。
世界には大変たくさんマッサージがあります!それぞれでアプローチの仕方は全然違います。
そして身体に関する考え方も様々ですし、医学の研究でも日々新たな発見がなされています!
そのような様々な考え方、手技などを知ることで、施術・接客の幅が広がります。

少しでも多くスクールで習ったことを活かし、なおかつ現場に柔軟に対応できるセラピストになるためには、経験と継続した勉強が必要です。
現場しか知らないのもダメですし、基礎だけ、理論だけでも対応できません。
たくさん経験をし、色々な観点から勉強をする。
ギャップをなくすにはこれが一番だと思います^^

月と六ペンス
http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピストおすすめ書籍①

いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
今回はオススメの本をご紹介させていただきます^ ^
最近ではセラピスト向けの書籍や、様々なトリートメントに対応する書籍・DVDが販売させるようになりました。
ただなかなか実店舗に在庫がないことも多く、本を選ぶのに迷われる方も多いかと思います。
あくまで私目線ではありますが、ご紹介させていただきたいと思います^ ^
※以前書いたものを再編集させていただきました^ ^

<これからセラピストを始められる方、もしくはまだ初めて歴が浅い方向け>

  • 『感じてわかる! セラピストのための解剖生理 カラダの見かた、読みかた、触りかた』


こちらは、イラストつきで、とてもわかりやすくまとめられている本です^ ^
未経験の方や初心者の方には身体の知識の導入的な本としてとてもわかりやすく、実践しやすい内容かと思います。
ある程度知識のある方や経験者の方には、物足りない内容かと思われますが、再確認したい場合などには端的に役立つ内容になってると思います^ ^




こちらはリンパについて詳しく書かれている本です^ ^
私は、リンパについてなかなかうまく自分の中に落とし入れることができなかった時にこの本を読みました!
技術についてはそれぞれのやり方があると思いますが、参考になるような知識もたくさん書かれてありますので、挙げさせていただきました^ ^
なかなか理解しにくいリンパについてが、非常にわかりやすく書かれています!

どちらも比較的手に入りやすいお値段です^ ^

<詳しく身体の筋肉について知りたい方向け>

  • 『ボディ・ナビゲーション―触ってわかる身体解剖』



専門書です。
かなり詳しく、細かい筋肉まで網羅されています!
触診の仕方なども書かれていますので、分かりにくい筋肉も体感することができます^ ^
特に、「パートナーを使って触診する方法」が書かれてありますので、セラピストとしてお客様の身体に触れることを考えると、とても実用的な書籍です。
ただ翻訳書ですので、若干文章が読みにくい、という点と、やや値段が張るという点がデメリットでしょうか。
一冊あれば、とってもお得な本だと私は思います!

<ある程度キャリアを積まれた方向け>

  • 『現代に求められるセラピストになるためのガイダンス 即実行! オンリーワンのセラピストになる!』




文章中には、これからセラピストの道を歩む方への内容も書かれていますが、
私が読んだ印象では、ある程度自分のキャリアを見つめ直す時に読まれるのがベストかなぁと思います。
セラピストとしてキャリアを積めば積むほど、自分の方向性については悩んできます。
自分のキャリアやこれからの方向性などを考える時点で参考にすると頭に入ってきやすい書籍だと感じました^ ^

ほんの数冊ですが、ご紹介させていただきました!
今回は、実技や細かい専門的な知識に重きを置いた本ではなく、
セラピスト全般の方にオススメの本を選んでみました^ ^
参考になれば幸いです!


月と六ペンス
http://tsukito6pens.jimdo.com/

セラピスト、進路に迷い中。

いつもお読みいただき、ありがとうございます^ ^

繁忙期を迎えたサロンも多いのではないでしょうか?

大変厳しい気候ですので、セラピストの皆様も体調を崩されないように、いつも以上にケアしてくださいね^ ^

 

さて、私は現在三つの勤務先に勤めている、掛け持ちをしているセラピストです。

セラピスト全体で見ると、何らかの形で掛け持ちで働いていらっしゃる方は相当数いらっしゃいます。

実は開業されて、ご自身でサロンをされている方でも、空いた時間は他のサロンで働いていたり、違う業態でところで働いていらっしゃったり、という方も多くいらっしゃいます。

何だか不思議ですよね(^^;;

私自身、様々な理由で、掛け持ちになってしまったのですが、

一つのところで腰を据えて働きたいというのが本音です(^^;;

しかも三ヶ所で働いているということもあって、シフト調整だったり、出勤時間だったり、休みの日数だったり、なかなか調節するのが難しく、体力的にも精神的にも参ってきました(^^;;

お客様を癒すお仕事なのに、これではなかなか施術に集中できません。

ですので、「新たにレギュラーで働けるところを!」と思って探してみても……

なかなか自身の希望にマッチするところも見つかりません(^^;;

求人を見ていると、以前に比べると、程よい条件のお店が少なくなってきたように感じます。

何を程よい条件と考えるかは、それぞれだとは思いますが、

経験が増すにつれて、業界の色んなことや店舗の色んな所が見えてきます。

求人を見ただけで、なんとなーく予想できるというか、どんなところか分かってしまうことも多いです。

そうなると自分に合うお店を見つけようと思っても、マッチする店舗は少なくなってきます。

大手の求人サイト以外でも、ネットで「セラピスト 求人」と検索をすれば膨大な数の求人を見つけることができるのですが(それだけどのお店も人手不足だと言えますね。)、

数年前と比べると、だんだんと条件も悪くなっているような気がします。

これではセラピストの数も減ってしまいますね(^^;;

先日、年齢も30歳を迎えて色々と進路を考えてしまう、今日この頃です。

 

月と六ペンス

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

リラクゼーション業界の実は11<人手不足>

いつもお読みいただきありがとうございます^ ^

大変暑い日が続いておりますね(^^;;

そろそろ繁忙期を迎えるリラクゼーション業界。

今回はリラクゼーション業界全体の「人手不足」について書きたいと思います。

 

慢性的な人手不足

実はリラクゼーション業界全体として、以前から大変な人手不足が続いています。

だいたいどこのお店も、スタッフ数が足りていません(^^;;

色々な人から話を聞くと、整骨院なども慢性的な人手不足だそうです。

人手不足が続くとどういうことになるかと言うと、既存のスタッフにかかる負担が増えたり、お客様を逃すことが多くなってきます。

そうなると全体として売上が落ち、スタッフ数が少ないことからお断りすることも多くなり、常連のお客様も遠のき、さらに売上が落ちていくという悪循環に陥ったり、

さらには既存のスタッフも負担が続き、やむなく退職する、というケースも増えてきます。

 

人手不足の原因⑴店舗数の多さ

リラクゼーションサロンも整骨院もそうですが、都心部にはかなりの数の店舗があります。

新規のお店もたくさんオープンしますし、その逆に閉店したり、オーナーや名前、業態を変えて再オープンするお店もたくさんあります。

本当に数え切れないほどお店がありますので、

働くセラピストは分散されます。

みなさん、それなりに自分に都合のいい条件(通いやすさ、など)のお店にたどり着きますので、

求人を出しても応募がない、ということも多々あります。

 

人手不足の原因⑵働きやすさ

やはりみなさん、働きやすいところで働きたいですよね。

完全に自分の都合のいい職場なんて、どんな業界においてもないと思いますが、

少しでも快適な環境で働く、というのは仕事を続けていく上で大事なことです。

例えば、面接で言われた条件と実際の条件が違った、とか、長く続けられない環境だった、などがあれば続けていくことができません。

以前、リラクゼーション業界の実は④<離職率> - セラピストの日常で書いたように、

リラクゼーション業界から離れていくセラピストというのは相当数います。

身体を使う仕事ですので、思った以上に大変だったり、生活ができないような給料のお店もたくさんあります。

これは整骨院も含め、リラクゼーション業界全体としての問題で、なかなか一人で解決できる問題ではありません。

価格競争もありますし、店舗が多いこともありますが、お客様もスタッフも取り合いの状態が続いています。

その中でお店も生き残りをかけて、スタッフが働く条件を厳しくしてしまっているところも多くあります。

これでは悪循環ですよね(^^;;

この人手不足はなかなか解消できないな、と実感しています。

 

リラクゼーションサロンを続けていくには

悲しいことに、人手不足で働く人もいない、売上も落ちる、ということで、閉店するお店はたくさんあります。

逃したお客様はなかなか帰ってきてはくれません。

また、求人をかけても応募がないお店だと、スタッフの数も今後見込めないでしょう。

そうであるならば、既存のスタッフを大切にし(働きやすい職場にする)、来ていただけるお客様も通いやすくなるよう大切にするお店にするべきだと思います。

多くのベッドを置いて、単価を下げ過ぎてしまうのは、やはりかなりの負担だと思います。
それだけ多くのスタッフを雇わなければいけないし、お客様もたくさん呼び込まなければお店はやっていけません。
少しでも綻びがあると、スタッフに負担をかけるか、赤字を出しつづけるしかありません。

 

人が集まるところ、とどまるところにはスタッフもお客様も自然と集まって来ます。

最終的にはオーナーのお店に対する哲学、経営方針や働くスタッフの気持ちが一番大事ではないかと思います。

逆に言えば、セラピストはどこのお店でもほぼ即戦力になれます。

これが良いことか悪いことかは人それぞれだと思いますが、自身の成長にも繋がると思います。

経験して全く無駄なことはないと私は思いますが、絶対に無理は禁物ですので、最良の判断をしてお勤めくださいね^ ^

 

月と六ペンス

http://tsukito6pens.jimdo.com/

 

3万アクセス、ありがとうございます!

いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます^ ^

気がつけば、3万アクセスを超えておりました!

私の拙い文章ですが、たくさんの方にお読みいただいているようで、本当に嬉しい限りです^ ^

誠にありがとうございます。

いつも長々と記事を書いてしまって、読みづらい方もたくさんいらっしゃるかと思います(^^;;

申し訳ございません……。

でも書きたいことがたくさんあるんです(^^;;笑

なかなか更新できませんが、また近々更新させていただきますね^ ^

 

今後ともよろしくお願い致します^ ^

 

月と六ペンス

http://tsukito6pens.jimdo.com/